世界地図の学び

 

つばめの家オリジナル世界地図

【1】世界地図で子どもたちの視野の広がりを

幼児期~小学生のお子様の学びにちょうどよい教材「世界地図」の販売をスタートしました。

教室では、年長さんになるとこの世界地図を自分たちで作成します。

まずは、地球上の7大陸を学びます。

地球は海と陸でできています。長い年月を経て今のように海と緑あふれる大陸が存在します。

太陽からの位置など奇跡が重なり、私たちが今ここに存在することができます。

地球のこと、地球に存在するもののことをまず知ることから、私がどのように生きていくか、私たちの役目を知ることができます。

子ども達は小さいながらに、多くの事を感じ考えるようになります。

子ども達の世界への視野の種をまいてほしいと思い、この教材の販売することに致しました。

 

【2】手を動かして学ぶ

つばめの家オリジナル世界地図

幼児期や小学生低学年の子どもたちに、まず初めに話をします。

この話が大切なポイントになりますが、話をするだけではなかなか理解できないこともあります。

そこで、実際に写真や地球儀を見せたり、このように手を動かして教材を自分で作っていくことで

より学びが深まっていきます。

 

【3】多角的な学びから

つばめの家オリジナル世界地図

この教材は、まずは形をかたどり、次に海と大陸の色を塗り、そして名前を付けていきます。

名前は付属の名前カードをつけてもいいですし、このように鉛筆で書いてもよいです。

形をなぞりながら、大陸の大きさや形を感じ、また色を塗ることで、より鮮明にはっきりと各大陸を浮き彫りにしていきます。

そして、自分の字で書くことによって 「名前」を知ったり覚えたりします。

国語でもあり、社会でもあり、理科でもあり、芸術でもあり、多方面からの学びができるところがモンテッソーリ教育の良いところです。

白地図は3枚ありますので、3回作成できます。

一枚目は名前の紙を貼り、2枚目からは手書きにチャレンジしてみてください。

 

【4】出来上がったものは見えるところに

つばめの家オリジナル世界地図

子ども達は、自分の作った物に誇りを持っています。

特に頑張って仕上げたもの、心を込めて作ったもの。

それを見えるところに貼ることによって、より自信をもって前に進むことができます。

時には「貼りたくない」「うまくいかなかった」と思うような時もありますが、それでも作ったものには変わりありません。

大人の方が「出来上がった作品を ここにはりましょうか」とまず尋ねてから貼ってあげるとよいかと思います。

もしお子様が「貼らないで」ということがありましたら、貼らなくてもよいかと思います。

お子様には大人の想像とは違うところで「思い」が存在します。それを思い切って受け入れることで見えることもあります。

 

【5】教材の内容はこのようなものになります

つばめの家オリジナル世界地図

①世界地図1枚

➁白地図3枚(3回作成できます)

③なぞれるための型紙

④海と大陸の名前付け用の紙

⑤大人の方のための説明本(つくり方だけでなく、進め方も記載しております。よりよい学びとなりますように。)

 

【6】まずは世界地図を貼るところから

作ることばかりに目が行きがちですが、まずは「見ること」も大切です。

視覚的な学びは幼少期には欠かせない学びの一つでもあります。

作る前に、目の届くところに貼ってあげて下さい。

家の中に貼っても おしゃれな世界地図を目指してデザイナーさんに作成してもらいました。

是非ご活用下さい。

 

 

 

 

モンテッソーリ教育 小学生のキャンプ

 

 

 

子ども向けレッスンボタン

 

 

 

投稿を作成しました 43

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る